忍者ブログ
なにかがあったら書きます。書きならべます。 毎日更新するように心がけます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミーちゃんが雑談するつもりだった?

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
PR
新聞完成


文化祭のESS部で配る英字新聞が完成

やったー

最近、文化祭の準備が新型インフルエンザのおかげで(僕は感染してないのだが)大幅に混乱して遅延してしまったおかげで、前代未聞の大ピンチに襲われている。
隣のクラスは学級閉鎖で文化祭初日は来られなくなってしまい、展示する部屋の店番もままならない。
ESSというクラブがあって、英字新聞を毎年発行するのであるが、これまたインフルエンザで今年のオーストラリア留学とニュージーランドが無くなってしまい、書いてもらう人がいなくなった。
だから毎年8ページのところを4ページにしたうえで発行することになったのだが今度は記事不足なのである。

僕がたくさん記事を背負い込んだうえで、僕自身が責任者をする展示がほかにあり、あと2日では物理的に不可能な量が目の前にある。

もっと早くから準備しておけばよかったと今になって公開している、、、が、今更後悔したところでどうにもならない。
こうやってブログに書くことでグウタラグウラタ後悔する時間を節約することができると思ったから書かせていただく。

ではそろそろ寝ます。体が持ちません。最近は10時を過ぎると眠たいのです。家に帰る時間自体が9時前なので学校にいる時間が長すぎです。
文化祭終わったら打ち上げなんて行かずに一人旅にでかけます。
きょうミーちゃんがスタートしたかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
今日は和歌山県にある、日本で二番目ぐらいに短い紀州鉄道に行ってきました。

キハ603
沿線で撮影(と行っても短距離なんで^^


ひょっとしたら再びレールバスかと、一抹の不安を感じつつ、行ってみるとちゃんとキハ603が待ってました。

このキハ603は面白い車両なのですが、その辺はWikipediaを見てください。

Wikipedia:紀州鉄道

本社が東京にあったりしていろいろ面白い会社です。
鉄道の屋号がほしいがために買収するなんてすごいですね。

と雑談でした。このブログの記事なんて全部雑談みたいなもんですけどね。


学問駅より撮影


廃車なんてもったいないですね、まだまだ使えそうなのに・・・、と言いたいですが、やっぱりもう寿命な感じは否めません。
たぶん京阪電車とか阪急電車とか北陸地域鉄道部糸魚川運転センターとかに預ければあともう5年ぐらいは使えるようになるかも。。。


御坊駅にて
発売日より2日早く手に入れました。
電車でGOばっかりやってます

昨日久々にやって、ハマって今に至るわけです。

文化祭の原稿とか英語Cの宿題とかは耳に入りません
きょうは大ちゃんとお返ししようかな。
大ちゃんは表記してくれるかな。

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
いつの間にやら、このブログのPageRankが0になってましたw

そのほうが気軽でいいです。
昔、PageRankが5あったときなんかは何か書くごとに検索上位にひっかかって、すごい罪悪感を感じてました。


今日は8月最終日。

本来は今日までが夏休みのはずなんです。ってことで今日は何もせずに学校から直帰。

そしてパソコンでBVEの五能線をすること1時間超、Simutransに目覚めて遊ぶこと2時間、もう7時になりますね。


今日は一日中しんどかったんで、今日は早めに寝ることにします
キャンペーン中です。

セットでも550円だから安いです。

一人で食べる土曜日でした。
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
大ちゃん(dai)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道、パソコン
自己紹介:
誕生日=1993・04
京都の学校に通ってます。
クラブはESS部だけ。
もはや帰宅部
あと、信者宗研という怪しい
集まりの責任者でもある。

マイコン同好会に復帰しよ
うかとも考えたが、ESS部
の新聞発行全般を任せら
れて、信者宗研の責任者
でもあるため、文化祭が
やばい→やめた
忍.jpの部品
あなたは 人目のお客様です。

※この値は2006年3月1日からの来客者数です。

あなたは延べ 人目のお客様です。

※この値は2007年10月1日からの延べ人数です。

ブログパーツ


Copyright © [ 大ちゃんのブログ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]