忍者ブログ
なにかがあったら書きます。書きならべます。 毎日更新するように心がけます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうミーちゃんはミャーで夏休みが期待するはずだったみたい。
それでみけで人々に公開するはずだったの。
それで携帯電話に決定したかも。
でも、ゴロで電話したよ♪
それでロールパンダとテストっぽい予想されたみたい…

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
PR
今日は七夕だったので私市に行っておりひめとひこぼしを撮ってきました。


今回は猫山さんと行きました。



人だかりがすごくてあんまり撮れなくて、これが精一杯でした。

今年は10000系の並びでした。

去年が1900系だったので少し期待してたのですが流石になかったですね


ひこぼし号


このひこぼし(定期列車に副標つけただけなんだけど)は村野駅で撮ったのですが、シャッタースピードを間違えたので、かなりレタッチしましたが、この程度。

まだ、あのカメラには慣れません。買って数日ですからねぇ。
新しいカメラを買いました。

東京に撮影旅行に行くんでね。。。





まだ全然使いこなせないんだけどね。

せめて明後日の七夕の私市に行くまでにはある程度使いこなせるようになりたいです
あのね、最近ブログさぼりがちでしょ


なんでか言い訳します。





それは数日前、先々週ぐらいの数学βの中テストが帰ってきたときのことである。

いつものように、あえて低い点数を予想することで、悪い点数でもいい点だと思い込む方法をとっていたわけだが

というわけで40点ぐらいかな~なんて予想してたんだ。


そして先生に手渡された。

7点


夢のようである(違う意味で



気づいたら近くの席の人々に「ハッハー7点やって!!!ハハハハハハ」なんて自慢していた

気がくるっていた



あまりのショックに現実を受け入れられなくなったのである


そしておととい、こう思った

「このひどい点の屈辱は追試を満点で晴らしてやる」

と。



そういうわけで勉強してまーす。
この間、ジューサーバーのくずは店に行ってきました。

するとこんな感じに。






けいはん・ジューサーバー」なんですよ

別に大したことじゃないんですが、京阪沿線のジューサーバーでも、最近は「けいはん」の文字がはがされた店とかもともと書いてない店とかあって、残ってる店ってレアな気がするのですが

間違ってたらすいません

7月1日0:00に公開されたFireFoxをさっそくダウンロード・インストールしてみました。

やっぱりOperaが一番ですね(ぇ



マウスジェスチャーはもっと世界に広めるべき代物だと思うのですが違うでしょうか

Firefoxにデフォルトで付いていないというのは困ります
せめて純正のオプション的な存在として付けてほしいものです。

マウスジェスチャーのおかげで僕のネットサーフィンに要する時間は2割ほど削減できているのですし。

最近いろいろ横着な性格になってきた自分にはマウスジェスチャーが無い生活など考えられないのです
まもなく7月になります。

今日、GIGAZINEを読んでたんですが。


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090630_mobile/

なんと、EUが携帯電話の充電コネクタを共通化するつもりなのだそうです。

さらに、あのiPhoneも賛同しているし、NEC、ソニーエリクソンも賛同しているので、数年遅れで日本も波に乗りそうですね。


ようやく、携帯電話を買う時に充電器の心配をしなくていい時代が来たのでしょうか

夏休みに友人と東京へ行くことになりました。

それは決定してます


ただ、行程表が全く上がらない。

2泊は僕の伯母さん・伯父さんの家になる予定なのですが、3泊目はどうやら大宮の安いホテルに泊まって夜の貨物を撮りたいそうなのです。

どうしたものか。
そこまで元気があるか不安です


ミーちゃんは、監督した?

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
大ちゃん(dai)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道、パソコン
自己紹介:
誕生日=1993・04
京都の学校に通ってます。
クラブはESS部だけ。
もはや帰宅部
あと、信者宗研という怪しい
集まりの責任者でもある。

マイコン同好会に復帰しよ
うかとも考えたが、ESS部
の新聞発行全般を任せら
れて、信者宗研の責任者
でもあるため、文化祭が
やばい→やめた
忍.jpの部品
あなたは 人目のお客様です。

※この値は2006年3月1日からの来客者数です。

あなたは延べ 人目のお客様です。

※この値は2007年10月1日からの延べ人数です。

ブログパーツ


Copyright © [ 大ちゃんのブログ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]