忍者ブログ
なにかがあったら書きます。書きならべます。 毎日更新するように心がけます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、出町柳駅にこんな掲示が。





これは、9000系の原色はあとちょっとでおしまいだから撮っておきなさい

という京阪電車からのメッセージなんだとおもいます。

思います。


というわけで、明日、さっそく、撮らねば。


結構乗ってるんだけどなぁ
PR
きのうはいぬロールパンダとエントリとか帰還したいです。
だけど、ゴロで不足するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
最近、静岡県よりも東京都のほうが大阪府から近いのではないか、という錯覚に陥ってるdaiです。


去年の夏休み、今年の春休み、GWと、最近なんやかんや東京に行きまくってます。

しかも、学生“らしくない”新幹線です。


夏休みは正直に、MLながらでいきました。でも、疲れます。
「時は金なり」

というわけで、新幹線のグリーン車で行ってきます


突っ込みどころはいくつかあるかもしれませんが、気にしないでください。
スタートレックの映画を一人で見ることになりそうだ。

ちょっと寂しいかも。


うーん・・・
JPEGなどの非可逆圧縮のファイル形式にはジェネレーションロスというものがあるそうな。


今日初めて知った・・・

僕はPNGメインで使うので、知ることもなかったのだけれども。


要は、ペイントとかでJPEGを開いて、保存すると質が落ちる。

開いて保存するだけでも劣化が起こるらしい。

ギガジンを見て、調べたらわかった。

ギガジン:
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090419_jpg_movie/


なんで知らなかったんだろう
もう、誰も見てくれてないかも。

でも書きます


更新さぼっててすいません

最近RailSim2に再びハマってしまって・・・。

さらに、睡眠不足も加わってやばいです
きょうは、みけと鉄道が開設したかもー。

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
久しぶり(三年ぶり)の本格的な更新です。

旅のプランとリポート」を開設しました。

趣旨

普段よくやる、「旅」。

どうせならプランを公開して、みんなの役に立ててもらおう、みたいな。



リポートはかなりテキトーです。参考程度に読んでください。

苦情とか間違いとか受け付けます。

そのほか、まともな名前も。
題名の通りです。



青ですね。16GBですね。

ところで、液晶保護のシールも買ったんですが。。。





ぼくは「若干のコツ」がわからないので、気泡が入ってしまいました。

・・・災難
昨日、妙心寺展(社会の宿題)を見に行った後、友達のお店に招かれました。

普通のお店なんだろう、と思ってたら、祇園の料亭でした!



このお店、先に書いた通り、友達のアレなんですが、とりひさというお店です。

料理はもちろんおいしかったし、店の人も、とても親切にしてくださいました。

でも緊張しっぱなしでした。

京都にこういう知り合いができて良かった、とは思います。

将来、もし、こういう場が必要になったら、ここにいける、という。


で、そのあと、猫山さんと大津に行ってきました。
もちろん、Simutransで800系のアドオンを作る参考にするため。

で、その成果がこれ

なかなかよくできていると思います。

ただ、路面電車の車庫に出すべきか、鉄道の車庫に出すべきかはわかりませんね
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
大ちゃん(dai)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道、パソコン
自己紹介:
誕生日=1993・04
京都の学校に通ってます。
クラブはESS部だけ。
もはや帰宅部
あと、信者宗研という怪しい
集まりの責任者でもある。

マイコン同好会に復帰しよ
うかとも考えたが、ESS部
の新聞発行全般を任せら
れて、信者宗研の責任者
でもあるため、文化祭が
やばい→やめた
忍.jpの部品
あなたは 人目のお客様です。

※この値は2006年3月1日からの来客者数です。

あなたは延べ 人目のお客様です。

※この値は2007年10月1日からの延べ人数です。

ブログパーツ


Copyright © [ 大ちゃんのブログ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]