忍者ブログ
なにかがあったら書きます。書きならべます。 毎日更新するように心がけます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジオA's欲しさに買ってしまいました。


ラジオA'sも楽しいですが、付録のAngelBeats!のポスターの天使可愛すぎます(いつからアニメにはまったんだろうな。



あと、おおかみかくしのクリアファイルも買ってしまいましたよ。



PR
明日は駿台模試か…〓

面倒です
月曜から前期中間考査です。

ここで、いつもの症状が出ます。
ずばり、普段2時就寝なのに考査期間は11時前後に寝る病、です。

さらに五月病にかかったみたいです。


勉強しない、早寝するの悪循環。

テスト期間前って、遊ぶことに罪悪感があって、勉強以外することがなくなります。
でも勉強したくないので、早寝という答にたどり着くわけです。


テスト終わったらびっくりするほど忙しくなりそうです。
君に届けを見ながら勉強してたらエースコイン二袋目に突入しました。

久しぶりに買うとこんなことになるのか。


家の前で小学生たちが遊んでて、集中力が欠かれる…
僕の自転車にボールぶつけられないか心配でなー



僕の紅茶好きはしっているひともいるかと思いますが、今日はお茶です。

八女茶と云うお茶で、冬に九州に行ったときに買ったものです。
記憶では佐賀県で買った気がしたのですが、八女は福岡ですね。
記憶違いかな。


Continueテスト勉強



最近、こんなルーズリーフ売ってますよね。
試しにさらさら書けるタイプとしっかり書けるタイプの両方を買ってみました。

書き心地はさらさらはいままで通りですが、しっかりはなかなか新鮮。
欠点というと、消えないこと。
窪みがしっかりと残るのでノートを綺麗に書きたい人にはお勧めできません。
でも、授業用ノートのように、ゆっくり書ける場合はしっかりタイプがお勧めですよ。
宿題はさらさらタイプに限りますが。


余談ですが大抵の文具屋ではさらさら書けるタイプしか売ってません。
しっかり書けるタイプは型番を見ても、派生品であり、あくまでさらさら書けるタイプが昔からある普通のルーズリーフなのですね。



結局あの流れで近鉄なんば駅で下車しました。

そのあと難波付近を30分ぐらいぶらついて店を回ったりしてたのですが、疲れたので帰ることにしました。


久しぶりに市バスで帰ろうと思い105系統の乗り場に行くとあと数分で来るようでしたので、ファミマでチキンを買って待ちました。
食べ終わらないうちにバスがやってきて扉を開けて運転手さんが出てきて体操を始めました。

僕はファミチキを食べ終えると乗り込み、かばんを整理しているうちにバス停が点滅開始。運転手さんが乗り込んで発車。


バスの中で眠ったら元気になりました。
折角天満橋に着いたのだからとシティモに寄ってジュンク堂に行くことにしました。

そこで本を一冊購入し、文房具屋へ。
しかし、ここにも「Campus ルーズリーフ しっかり書けるタイプ」がありませんでした。
最近ずっと探しているのですが、どこにいってもさらさら書けるタイプしか置いてないのです。

二冊買って書き比べしようと思っているのにナ・・・。


天満橋から区間急行の萱島行きに乗って帰りました。


帰ってからは「今日は一日帰ってきたアニソン三昧」を聞いてました。
放課後ティータイムやガルデモ、麻帆良学園中等部2-A程度なら知っているのですが、完全に僕の守備範囲外であるガンダムやマクロスは聞き流すだけになりました。
おかげで宿題が進んだのは秘密。
ケーブル延暦寺駅からの続きですが、あのあと、延暦寺に行こうと思ったのですが、こないだ行ったばかりだったことを思い出し、パス。

ちょうどやってきたシャトルバスに乗りました。
比叡山頂行きだったので、比叡山頂で降ろされ、次に来るバスをみると京都バス51系統。
出町柳を経由して三条京阪にいくやつですね。
乗りました。

いつもの出町柳駅前で降りました。
するとお腹が減ってきたので、河原町今出川のマクドナルドで、久々にクォーターパウンダーチーズセットを食べました(午後3時頃)

そのあと京阪特急に乗ったのでそのまま帰ろうと思ったのですがつまらないので、丹波橋で近鉄に乗りました。
気づけば大和西大寺駅でせっかくなので降りて、奈良線に乗り換えました。
が、急行が混んでたので厭になり、生駒で下車。
普段運賃が高くて行く気になれない学研奈良登美ヶ丘に行こうと思っていると列車が入線。

そして、写真のとおりです。

一筆書きの原則は崩れますが仕方ないので折り返して生駒に帰還。
急行難波行きをみるとさっきより空いているので乗車。

いま花園です



先ほどの記事の続きですが、坂本ケーブルの坂本駅に着きました。

さっきは嵐山でしたね。
あのあと、予告通り嵐電天神川で下車、太秦天神川駅から地下鉄東西線・京津線の普通浜大津行きが止まっていたので乗車。
「どうしてこうなったー」と言いたくなる(?)京津線の浜大津まで乗車してしまいました。

そこからは、ちょっと作為的ですが、石山坂本線の坂本行きに乗車。石山寺に行っても往復乗車になるので(^-^;

坂本駅から歩いて歩いて、歩いてケーブル坂本駅に到着。
で、今に至ります。
3dayチケットが江若バスで使えたら…、なんて欲張りすぎか。
普段、乗り鉄=ハイキングになってしまう僕としては、たまには二万歩以上歩かない鉄道旅行がしたいのです。

桜が満開の看板がありました。
で、延暦寺駅に着いたのです

満開には違いないのですが、一本だけ…ね。



カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
大ちゃん(dai)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道、パソコン
自己紹介:
誕生日=1993・04
京都の学校に通ってます。
クラブはESS部だけ。
もはや帰宅部
あと、信者宗研という怪しい
集まりの責任者でもある。

マイコン同好会に復帰しよ
うかとも考えたが、ESS部
の新聞発行全般を任せら
れて、信者宗研の責任者
でもあるため、文化祭が
やばい→やめた
忍.jpの部品
あなたは 人目のお客様です。

※この値は2006年3月1日からの来客者数です。

あなたは延べ 人目のお客様です。

※この値は2007年10月1日からの延べ人数です。

ブログパーツ


Copyright © [ 大ちゃんのブログ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]