忍者ブログ
なにかがあったら書きます。書きならべます。 毎日更新するように心がけます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日というか今日の記事で書きましたが、
今日は保護者会だったんです。


こうやってブログ書けてるってことは大丈夫だったわけです。



先生ありがとー


本当に助かりましたよ。


前期末テストはがんばって、警告点+10ばっかりの成績を平均点-5ぐらいまでもっていきますから
PR
日付変わって今日、保護者会です。

うちの親は滅多に怒らないのですが、たまに、機嫌が悪い時に先生がいらぬことを言うと、取り返しのつかないことになってしまう。

明日は、なるべく機嫌がいいように、朝からいろいろ手伝うことにする。


明日の午前中がんばるだけでしばらく安泰です。

僕の学校は前期後期制なのでなんと、9月終わりらへんまでテストがない
ああ、もちろん、中テストとか小テストとかありますけど、親に知られるのは・・・


真似してはいけないことです。




ところで、最近、男子校という環境がすばらしい天国に感じるようになってきました。
みんなは嫌だというのですが、僕は最近天国だと思って仕方がないのです。

矢張り、周りに公立の友達が多いからでしょうか。


教会然りメル友然り。


パソコンばっかりしてても、学校で友達と鉄道の話をしてても、キモイと言う女子がいないというのは平和そのものであり、しかし、そのせいでうちの学校ではサブカルチャー系の趣味が罷り通って蔓延っているのも事実なのですが。

アニメの趣味などは'当然'のようになってしまっているのですが。
ずいぶん前から父に「うちのテレビブラウン管ばっか」

と言っていたらテレビとか買いました

東芝/REGZA/H-8000 37型
ソニー/BRAVIA/KDL-20J1 20型
・パナソニックの冷蔵庫
シャープ/fappy/UX-D71[CW]


一気に変わりました。



動機

・最初の東芝は、単に家にVARDIAがあったからレグザリンクがあったら便利だろうと思っただけ。

・次のソニーは、地デジとBSが見られる20型ぐらいの液晶テレビでは一番安かったから。でも思いのほか使いやすく、結構気に入った

・冷蔵庫は今のやつが20年以上になるので、省エネの面からも、勝手に氷ができないことなどから買い替え。

・シャープのファクシミリは、液晶テレビをダイニングに置いたら、斜めに置かざるを得なくなって、その原因は電話。10年前のシャープのファクシミリ(1999年発売のやつ)だったし、この機会に、最新型に変えた。


この予算どこから来たんだろう

とにかく、ソニーには驚きました。
予想以上に使いやすくて、テレビ番組表は東芝よりもずっと反応速いです
僕はこのモンスターみたいな性能のデスクトップPC以外に今はやりのUMPC(と言っても出たとこで買ったから大したことはない)を持っているのですが、

とにかく、UMPC市場が始まったばかりだったのでCPUが500MHz

どうしようもなく遅い。XPが動いてるから遅い。

90日試用版のマカフィーが要らんことをするから遅い(そのうち消す



だから、電源を切るのが面倒になっていたんですね。

常に休止状態以外使わないほどになってて、前に電源切った記憶が半年以上前にさかのぼります。そして・・・



なんとWindowsの更新が28個も来てました。
さっきネットにつないだら更に7件きました。

普段はUSBディスクでのブリーフケースでの受け渡しが主流なのでネットにはつながないんです。
大ちゃんの「パーティションを切りなおそうか迷う」のまねしてかいてみるね

いま、パーティションを切りなおすべきか悩んでます?
非常に悩んでます。
というのもHDD,特にCドライブはCドライブがこんなことに悩んで終わりましたものやらこのパソコンこそはCドライブはCドライブがこんなことに悩んで終わりました。
というのもHDD,特にCドライブは半分以上あけておこう!と思っていた

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
いま、パーティションを切りなおすべきかどうか悩んでます。非常に悩んでます。

というのもHDD,特にCドライブがこんなことになってしまってるんです。


トホホ・・・どうしたものやら


このパソコンこそはCドライブは半分以上あけておこう!と思っていたのですが一年ぐらいで終わりました。

今日テストの点数が帰ってきたのですがそれも終わりました

きのう、変数に否定しなかった。

*このエントリは、ブログペットの「ミーちゃん」が書きました。
リンク:
@nifty:デイリーポータルZ:マークシートは本当にボールペンを読まないのか? 

これは結構勉強になる。今日も駿台の高一全国模試を受けていて、マークシートを記入していていろんなことを疑問に思ってました。

こういうことだったんですね。だから「HB以上の鉛筆かシャープペンシルで記入」とか書いてあったわけね。

この企画に協力した株式会社セコニック
さんは結構面白い会社ですね。

みなさん、面白がってらっしゃいます。
開発者っていうともっと堅いイメージがあるのですが、ニコニコしながら実験に参加されてたようです。

うちの学校もこの会社の装置なのかな・・・
なんとなくWindows 7のRC版にGoogle Talkを入れてみました

Install_Gtalk.png 

少々問題はありますが普通に使う分にはぜんぜんOKです

WTVIEW.jpg
Windowsキー+Tabのアレ


ちょっと問題があるのがこちら

別にあんまり使わないのでどうでもよろしいのですが
変なことになってるのには間違えありません
リンク:BoxOffice

現在スタートレックが一位です。
僕も見てきました。
ファンとしては少し物足りないし、終わり方が従来のスタートレックから見れば反則技で、次回作でなんとかしないとファンの反感を買うかもしれないなーって感じでした。

ST12の計画が始まったのでたぶん二部作か、もしくはST2~4の時みたいに3部作になるのかなーって期待してますが…。

なんにせよ、若者ウケするだろう、と思いましたね。
スタートレックは常に世の中を風刺してきましたが、今回もそうなのかもしれません。

いままでは世界が戦争や貧困に包まれている中、平和な世界を描いたスタートレックは人気を博したが、
現在では平和すぎるスタートレックはスリル感に欠けるし、戦闘シーンも微妙とあって(私的にはDS9は道徳的にも戦闘シーン的にも大好きなのですが)人気が落ちてきました。

といって、国家同士の戦争では面白くない。世界は「テロとの戦闘」であり・・・・・・・・・


そんななかでJJエイブラムス監督がやってくれました。
従来の平和さからあの混沌へつなげてくれました。

でも次回作はどうなるのでしょうね。
まさか、全部なかったことにしては電車男みたいになってしまいますし。
といって、このまま放置するとその後のTNG,DS9,VGRが全部否定されます

それではこの映画の意味が無くなってしまいます(新参者を引き込む)
さらには、その新参者にハマってもらい、DVDを買ってもらうというもくろみも崩れます
(あくまで全部推測


いずれにせよ、次回作も楽しみです
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
大ちゃん(dai)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道、パソコン
自己紹介:
誕生日=1993・04
京都の学校に通ってます。
クラブはESS部だけ。
もはや帰宅部
あと、信者宗研という怪しい
集まりの責任者でもある。

マイコン同好会に復帰しよ
うかとも考えたが、ESS部
の新聞発行全般を任せら
れて、信者宗研の責任者
でもあるため、文化祭が
やばい→やめた
忍.jpの部品
あなたは 人目のお客様です。

※この値は2006年3月1日からの来客者数です。

あなたは延べ 人目のお客様です。

※この値は2007年10月1日からの延べ人数です。

ブログパーツ


Copyright © [ 大ちゃんのブログ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]